こんばんは、メイコです。
趣味ブログの書き方について分かりやすく解説していきます。
引きこもりの主婦だって、お兄さんだってお姉さんだって
オジサン、お姉さん♂、お母さん、お父さん、学生さん
誰だって自分一人の手でお金を稼ぐことはできます。
はい。できます、できます。
では、メモを取りながら読み進めてください~
ブログに何を書くか、まずはメモメモ
まずは、ネタ探しからはじめます。
いきなりパソコンに向かってもな~にもネタがなければ
ただの日記になってしまいます。
日記じゃ稼げません。
趣味ブログは読者あってのお金に変わるブログです。
とは言え、
最初から100点を目指す必要はありません。
まずはブログに慣れる、記事を書くことに慣れることからスタートです。
- 趣味がなければひとまず書けそうなものを書くだけでもOK
- ニュースを見て思ったことや、芸能人の追っかけブログ
- 美容健康に詳しくなりたくて調べたことを自分用にブログに書く
- お金を稼ぐ方法でイロイロ試してみたブログでもいいです。
- ゲームが好きならゲームのレビュー記事を書く。
まずは、1つでもいいからブログを書く。
ここから始めてみましょう
どんなブログを書くかは自由なのですが、肝心なことは
- あなたの思ったことを書く
- 読者が知りたい情報を入れる
- 最新の情報がないか調べてあったら書く
という感じです。
読者が知りたい情報というのがポイントです
アプリゲームについて書きたい場合、
ゲームの略名だけで感想を書いたり
「言わなくても分かってるでしょ?」という記事を書いちゃダメです。
読者が
「え?それなんてアプリ?ダウンロードしたいから正式名称知りたいな」
と思った時もう一回自分で調べ直さないといけないですよね。
読者には親切すぎるくらい親切にしてあげてください。
暗黙のルールとか、知ってて当然。
という気持ちはポイしてください
読者は今、その情報を初めて耳(目)にしているんだと思って、
あなたが優しく教えてあげてください。
ただし注意点もあります。
読者が知りたいのは『専門家の意見じゃない』ということです。
あなたと同じような一般人であっても
楽しめるような物、事、場所、を探しているんです。
ですからお店の店員さんのような対応をする必要は一切ありません。
- 正直に書いていい。ダメならダメ、良いなら良いと。
- ムリに褒めちぎる必要もない。
- ネタバレはネタバレ注意警告を入れて書く。
- 素直に驚いたことや、感動したことを入れる。
例えばゲームの場合
読者は説明書に載っている情報、wikiに乗っている情報よりも
「実際プレイした人の感想が知りたい」と思っている人がほとんどです。
(だからわざわざwikiじゃなくてあなたのブログに来てくれている)
喜怒哀楽を表現してどこに惹かれたのか、怒ったのか。
なぜ、そう思ったのかを書くと読者と一緒に
共感したりニヤニヤしたりできますよね?
読者は他人の気持ちが知りたい
他の人はどうやったのかな?が、知りたい。つまり人として他人が気になる
共感したい
という気持ちがつても強いという事を忘れないでください。
例えば今からゲームを買おうと思っている人の場合は、
ゲームの内容よりも
操作性や感情移入できるゲームか、どこが楽しくてどこが不満か、
ということを気にしています。
あなたが今から買う立場なら、そういうことが知りたいですよね?
・わざわざ、お金を出してまで買うべきか?
・他人のゲームプレイを観てガマンするべきか?
ウィキペディアでは知り得ない情報を
1つでも多く知りたい、という気持ちです。
・読者は自分がプレイした時後悔しないか?と
・考えながら読んでいます。
・あなたが教えてあげよう!!
ちょっとだけ例をあげてみます。
文字数は目標1000文字ですが最初は600文字くらいから始めてみてください~
例:ゲームのプレイ操作
【〇〇◯を買う前に!操作性とロードの長さについての感想】
(ゲーム名と発売日、ザックリとしたゲームの中身を紹介した後…)
さて、ネットで騒がれている操作性についてですが
自分が13時間ほどプレイしてみた感想です。
【思っていたほど悪くない操作性、前作との比較】
操作感はかねがね良好。動きもかなりサクサク!
叩かれているほどの不快感は今のところなかったですね。
前作に比べると~~~~や~~~~~の部分などが
かなり改善されていると感じました。
前作は==のタイミングが最悪で
コントローラーをぶん投げたくなる事が何度かありましたが 笑
今作ではその教訓を活かしてくれたのか
かなりスムーズに進む印象を受けました。
不満が多いのは前作未経験者かな?
まぁ・・・元々操作性よりも推理に重点を置いているゲームなので
そこら辺は許容範囲っていうか・・・
逆に、このゲームに操作性を求める人が
ここまで多いとは思わなかったですね。笑
【読み込み速度はやはり遅い!ガッカリポイントですね】
でもちょっと気になったのはやっぱり読み込み速度かな。
少し時間がかかるのがネックだけど、その間取説読んで復習してます。
ロード中に出てくる操作説明ですが
構えは左スティック押し込みって書いてあるけど、
押し込みよりx連打で回避後→押し込みの方が素早く動ける気がします。
一体何ゲーをやっているのか不明ですが 笑
こんな感じで、記事タイトルに合わせた記事を書きます。
操作性やロード時間を気にしている読者が多い中で
自分のプレイの感想ばかりをダラダラと話していては意味がないですよね。
そして、公式サイトを見て分かるようなことは
わざわざリライトして書く必要はありません。
「操作性、ロード時間」と言ったキーワードの場合
読破はすでに、そのゲームのファンである可能性が高く
・買うべきかどうか?
・操作性が悪いなら買うのを辞めてしまおうか?
・どのくらい悪いんだろうか?
・自分でもイライラしてしまうかな?
という不安を持った人がほとんどだと思います。
そんな読者へ対して
あなたが出来るアドバイスを、丁寧に書いていきます。
友達に
「あのゲーム買った?操作性悪いんだってな~」
って聞かれた時に
「ああ、思ったよりそうでもないよ~」
という話の続きを細かく伝えてあげてください。
友達なら、あなたの一言で安心できますが
読者はあなたのことをよく知りません。
なぜ「そうでもない」と思ったのかを
初対面の人に対して説明してあげる気持ちで
記事を書いてみてください。
例:ゲーム情報
【〇〇◯で重大バグ発生での対処法と公式の対応について調べました】
(ゲーム名と発売日、ザックリとしたゲームの中身を紹介した後…)
いや~驚きましたね。
発売からたった3日でイキナリでバグ発見のニュースが飛び込んできたので
あわてて情報をかき集めてみました。
【公式の対応と今後の対応について】
まず、公式の方では
謝罪と改善の内容が公式サイトで発表されました。
まだそこまで進んでないけどアプデで改善されるらしいです。
このバグについての記事はコチラでも紹介しています。
→ 自分のブログ記事URL
(記事がなければココでバグについての詳細を書く)
いや、しかしこのバグは怖いですね・・・
改善されると公式でも発表があったので一安心です・・・ふぅ~。
【バグ発生のタイミングと対処法】
これからプレイする方は、〇〇でのバグ発生に注意してください。
確実な対処法はまだ分かっていませんが、
バグ発生のタイミングは以下のとおりです
・〇〇村の〇〇に話しかけるとバグ発生
・〇〇で~~アイテムを使ってしまうと発生
・~~~の前イベント時に~~をやってしまうと発生
などの情報が入っています。
他にも発生のタイミングがあるかもしれないので
余計な行動はせずにこのイベントはサッサと通過したほうが良さそうです。
などなど・・・
大事なことは自分の意見を必ず入れることです。
「公式から発表がありました」というのは
とても大事なニュースですが
それだけを書いたのでは読者はツマラナイですよね。
もっと他の情報はないかな~?と
また検索画面へ戻ってしまう可能性があります。
読者が何を求めているのか
ブログ記事の最終的な着地点はどこか??
ここを意識して読者の満足度を高めます。
たとえば・・・
- あなたが購入前に悩んだことを書く
- 決断した理由も書けばなお◎
- 買ってみて思った良し悪しだったことや
- 事前に知っておけば安心なこと
- 必要なものを書いておく。
「親切だな~」「なるほど、満足したわ」
と思ってもらえるブログを目指します。
あなたが親切にしたことがあなたに返ってくる
ただの日記ブログと違うことは読者(相手)のために記事を書くということです~
- 誰かの為になることを書く
- 誰かが喜ぶことを書く
- 誰かが感心することを書く
- 誰かが知りたかったことを書く
そして、ただのノウハウブログにならないように
- 誰かがあなたの感想を聞きたいと思っている
- 誰かがあなたの感情を知りたいと思っている
ということも忘れずに。
日記ブログとの違いは自己満足でおわらないことです
自己満足の日記
今日は新作ゲーの◯◯を買ってプレイしたけど結果はまあまあですね~。
何度もリスタートはダルいけど実績解除もあるし一応やっとく。明日も仕事、がんばろー。
もうちょいゲームして寝る。おやすみ
これは誰も喜ばないどころか
読みたいとすら思わないですよね。
ツイッターでつぶやくような中身のない内容です。
これが有名なタレントやミュージシャンなら話は別ですが、
一般人のブログを読んでもらうためには
「読んでもらえる工夫」をすることが基本です~
記事を書く まとめ
まずはブログに慣れる
最初から100点な記事は書けません。
だから楽しみながら書き方を覚える・ブログに慣れる
最初はアクセスゼロでも良いので
とにかく書き慣れる、こつこつ楽しんで書く
読者が喜んでくれるかな?をイメージする
・知りたいことってなんだろう?
・自分なら何が知りたいかな?
・何を書いておけば喜んでくれるだろう?
読者のイメージしながらお手紙のように気持ちを込めて書いてみてください。
よく分かんない…と思ったら
まずは書いてみましょう!そこからしか始まりません。
70点くらいを目指して
ドンドン書いてブログを書くということに慣れてきたら
次のステップに進めばいいです~。最初は楽しく書く!
読者と一緒にニヤニヤできるブログをつくってください~!
~~追記~~
文章力を上げたいと思ったら
メルマガで『読者が喜ぶ記事の書き方冊子』をプレゼントしているので
ぜひ受け取ってください。
メルマガ読者さんからかなり好評で嬉しいです~!
無料プレゼント期間内に是非どうぞ~。