2017年現在、カオ多忙のため 個別のお問い合わせ、ご質問、ご相談にはお返事できません。
ブログの更新も停止しております。 情報も古くなっている可能性大です。 どうぞよろしくお願いいたします。 カオ
スポンサーリンク

ちょっとまって!ハンドメイド作家がネットショップを開設する前に知っておいて欲しい3つのポイント.その2

20150608_001前回は3ポイントの中の1つ目だったので
>>ハンドメイド作家がネットショップを
開設する前に知っておいて欲しい3つのポイントその1
今回は2つ目についてのお話。

個人のネットショップを開設したいのなら
ぜひチェーック!

スポンサーリンク

まずはその1のおさらい

20150608_002サラッとおさらいすると
はじめてハンドメイドをネット販売をする場合は
個人のネットショップを作るよりも
大手のネットショップで販売したほうが
お客さんもいっぱい来てくれるから
売れる確率が高くなるよ。

むしろ
個人ショップでは
じぶんでお客さんの訪問数を
減らしていることになるから
むずかしいんだよ。

というお話。

じゃあネットショップは
絶対に個人でショップをしちゃいけないの?

というと
そんなことは決してない。

個人でネットショップを開きたくなったら
しっかり準備を整えよう。

★一定数のファンができてからが勝負

20150608_003個人のネットショップを作りたいなら
あるていど大手のネットショップで
ファンになってくれるお客さんを集めてからにしよう。

おそらく多くのお客さんは
作家の作品にだけ興味をもつわけじゃなくて
ブログに遊びに来てくれるはず。

もし、お客さんがブログの存在を
知らなかった場合は商品を発送する時や
メールなどでブログを案内しておこう。
ネットショップから直接
個人のブログへ誘導することは
禁止事項になっている場合もあるので
管理画面であからさまに
お客さんを誘導することはNG

お客さんが興味を持ってくれるために
「ブログもあるんですがどうですか?」
というご案内にとどめておきましょう。

根強いファンには徹底して特別扱いをしてあげよう

20150608_004お客さんやファンをある程度獲得できたら
お得意さんとしてどんどん特別扱いすることができる。

お客さんやファンが
購入を機会にブログへ
遊びに来てくれるようになったら

お得意様限定ショップを紹介して
そこを個人ショップにしてみる
手数料もかからないので
結果的に割引して販売することができる。

特別なお客様は
どんどん特別扱いしてあげよう。

スポンサーリンク

特別=安売りというわけではない

特別扱いというと
値引きをしたり
プレゼントを渡したり

作家にとって負担になるようなことを
想像するかもしれないけれど
基本的にあなたが負担になってしまうことは
やらないようにしよう。

最初は1人だけのつもりであっても
2人、3人と結果的に増えていくわけだから
負担にならない特別をプレゼンする。

ブログにお得意様だけの
限定ショップがあるだけでも
じゅうぶん特別扱いになる

その中でも

  • フルオーダーを依頼権利
  • お名前をお付けする
  • 非公開のものを公開、販売する

などなど

制作の延長でちょっとできる特別を
どんどんお得意様にだけアピールしていこう。

あなただけですよ!
と忘れずにアピールすること。

今回のまとめ

20150608_005個人のネットショップは
人を集めるチカラやあらかじめ
一定数以上の見込み客がいるからこそ
しっかりと販売できる場所になる。

この順番さえ間違えていなければ

あらゆる販売媒体→ブログ→個人ネットショップ

という流れを作ることが出来て
最終的には自分のネットショップだけで
クローズなお店に展開することもできる。

わざわざクローズなお店に展開する理由は
いろいろあるけれど、それはまた別の機会に。

どちらにしても
前回同様、個人のネットショップ経営は
と~ってもむずかしいものだから
はじめにしっかり集客できるチカラを
自分の中でしっかり計算しておくこと。

集客できるチカラや媒体がない場合は
まずは他の販売形態を利用して
しっかりリピーターになってくれるお客さんや
ファンを作ることに力を入れよう。

そのためには
なによりブログをしっかり更新しておくこと。

ブログの重要性は
これまでに何度も説明しているから
ハンドメイド部のブログをしっかり読んで
ブログの重要性をきちんと理解しておいてね。

ネットショップを開設する前に.その1
ネットショップを開設する.その2(今ココ)
ネットショップを開設する前に.その3

スポンサーリンク

スポンサーリンク