
こんにちは〜メイコです
先日の9月某日に
人生初の『ワーケーション』へ行ってきました。
ワーク
+
バケーション
で、ワーケーションなるものが存在するらしい。
まぁ〜もう楽しすぎて最高だったのですが
遊びの中に学びが盛りだくさんという感じで
やはり、人は遊ぶべし!!!ですね。
15年引きこもりしてたメイコが
世に出てきてそろそろ3年くらい
いや〜人生って楽しいことだらけだ。すごい!
今回、ワーケーションして思ったのが
もうずーっと笑っぱなしで
学生時代にみたいに楽しすぎたことと
ふとした瞬間に
パッとビジネスの話になって
みんなでその話題について思ってることをバーっとしゃべる。
遊びの延長ですぐ話が変わって
境界線がないくらい自然に学びと遊びが交互してて
なんて特殊な環境なんだろうな〜と
思う瞬間がたくさんありました。
ワーケーションとは何ぞや?
そもそも「ワーケーションって何するんです?」
というのがスタートだったのですが
何も知らなすぎるメイコに
ねこ社長(https://x.com/neko_presi)が
「よし!メイコさん、ワーケーションしましょう!」
と嬉しい提案をしてくれたのが最初です。
いつの間にかLINEグループが完成しており
予定を立ててパパパっと決まりました。
今回のメンバー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ねこ社長を筆頭に
(左から)ひな。さん、ぽち太さん、なぎさ、メイコ
と、スペシャルサンクス、ちぃ。さん 笑
めーちゃくちゃ楽しみすぎる!!
みんなでお泊まりなんて!
修学旅行みたい!ワクワクすぎる!!
空港で待ち合わせして
そこからブイーーンと車移動。
後ろの席は3人でギューギューしながら
もーうるさい。大騒ぎ 笑
途中、食料買い出しへ
ちい。さんに合流して、差し入れをいただいて
ありがとうございましたー!
一瞬でもお会いできてよかったー!
次はぜひ、天神かどこかで飲みたいですねえ。
お酒とおつまみと食料を大量にカゴに入れまくる。
「お酒は一人3缶まで良し!」
「おかしは?お菓子はいいの??」
「梨食べたい!シャインマスカット食べたい!」
もう自由行動すぎて。。。
そんなこんなで到着!
そしてコチラが今回のお家!
広い!デカい!高い!!
とんでもねえログハウスでした。
余裕で全員分のお部屋とベットがある。
高台にあるので
海も見えるし
夜になると夜景がとっても綺麗
そして星まで見えてしまうという
な〜んて素敵ハウスなのだ。
ひな。さんと、なぎさがご飯を作ってくれて
メイコとぽち太さんは準備&お片付け担当。
役割分担もバッチリだ!
お酒飲んで、わちゃわちゃ喋って飲んで食べて
もう、お腹はち切れそうなくらい食べた・・・
飲んで食べて、喋り倒した。
この辺の話は後述
翌日は、お外でキャッチボール
意外とメイコは肩が良いらしく
「あれ!?上手い、上手いですよ!」と褒められました(ふふふ)
スポーツ全般ボロカスなのに、
なぜかキャッチボールはちゃんとできるんですよね〜。
相手にも届くし、取れるし。
なぜだろう?
3歳から水泳やってたからかな?(肩周りが強いのか?)
その後、ランチ!
海辺のビーチで美味しいランチとカフェラテ飲んで
作業しながら、ゲラゲラ笑って。
なんてエモな写真。
良い思い出になりすぎて
も〜大変だ。最高だったな〜。
ラスト空港まで連れてってもらい
全員クタクタの中で解散。
3人はラーメン食べに行くとか言ってたけど
いけたのかな?
メイコは地下鉄で帰路へ。
ひとり地下鉄チャレンジ!
無事に迷子になりつつも帰れました。
もう電車と地下鉄は一人でも大丈夫そうだ!
お薬さえ飲めば良き。
そう考えると、かなり鍛えられたな〜
以前はスーパーさえ行けなかったのに。
福岡へ越してきて、いろんな場所へ連れて行ってもらえて
パニック障害でもかなり行動範囲が広がりました。
夜中の3時くらいまでしゃべってて
メイコは謎に朝6時に目覚めたので、作業スタート。
めーちゃくちゃ頭が冴えまくっていて
ズバババーーっと仕事モード。
朝の空気感ってなんでこんな気持ちいんだろうか
昨日まで、わーぎゃーしてたのに
静かで穏やかな空気が流れておりました。
で、思ったのですが
ワーケーションって、メンバーにもよるけど
めちゃくちゃ遊びと学びの反復横跳びなのです。
9.5割が遊びだったけど 笑
0.5の中に、ゴリゴリに濃い学びがある。
例えば
普段メイコは、こうして一人で作業してて
思ったことを脳内処理するか
AIとやり取りして解決することが多いけど
ワーケーションだと人数分の頭脳があって
その分だけ考え方も、やり方も違ってくる。
「そういえばあの時、こういうことやってて〜」とか
裏側の話もポンポン飛び出すから
「なにそれ天才じゃん!!」という瞬間がたくさん出てくる。
実際、「何それ神!」とメモることが多かった。
例えば、数人でカフェ作業とかすることもあるけど
その時も「そういえば〜」から始まる会話がエグいほど有益なことが多い。
今回ワーケーションは夜通しずーーっと2日間その連続。
遊びの中に学びもあるし
学んでる最中に、急にふざけ始めたりもする。
バランス悪いのが最高に楽しかった。
「ここに悩んでてー」って話題が出たら
「こうじゃない?」とか
「こういう場合は、こうすると分かりやすいよ」とか
ブワーッっと知識と経験が出てくる。
わたしは『スイッチ型』だから
お仕事モードに入る時はスイッチのON、OFFがあるけど
スイッチが入ってるモードになると
早口でシャキッとするらしい。
普段が、あまりにもぽわーんとのんびりなので
この変化もわかりやすい。
「あ、コレ真面目な話だな」と耳を傾けてもらいやすい。
ので、めっちゃしゃべりやすい。
今回のワーケーション通して
もう全てが「今まで頑張ってきたご褒美」でしかなかったです。
美味しいものを食べて、飲んで
ケーキ食べたりして
学生時代の、修学旅行とか卒業旅行みたいに
久々にこんなに大笑いしっぱなしの2日間を過ごして
ご褒美じゃないなら、なんなのだ!!と。
また次のワーケーションするために
お仕事頑張るぞー!!と思えるくらいには
大変に実りと楽しみと充実と学びと遊びが詰め込まれてました。
まあ、帰ってから
なぞの悪寒におそわれて毛布にくるまって寝たんですが 笑
さすがに、疲れすぎていたみたいです
ラーメン食べずに帰ってよかった〜限界だったみたい。
たっぷり寝たらすぐ元気になりました。
ワーケーションとか
人とあって作業するとか
ハッキリいうと
めーちゃくちゃ効率悪いです。笑
だって、しゃべってしまうから
自分のペースで作業してても
目の前でふざけ始めたらもう、集中できない。笑
じゃあ、なんで効率悪いのに
わざわざワーケーションするのか?って
今回で答えがわかったのですが
効率悪いことをするためにいくのです!!
バランスが悪いことを、わざわざしに行く。
大人になってから、大真面目にふざけるために
学びと称して遊ぶために。
そしたら
脳が新しい発見をバンバン吸収してくれます。
「何コレ新鮮!!!!」って体験が増える、増えまくる。
効率的に生きている場合ではないぞ!!となる。
新体験を、効率悪いことを、馬鹿なことをやる。
遠回りをする、バランス悪いことをする。
大人は、あまりにも真面目すぎるのです。
真面目すぎると、面白いアイデアは出てこないし
「なんのために生きているのだ?」となる。
せっかく、ビジネスして仲間が増えて
共通言語で盛り上がれることがあるのに
効率とか、お金になるならないとか、
もはや関係なく
どんどん遊んで新鮮な体験を増やして
自分を喜ばせてあげる経験を増やしてあげるのです。
みんな、効率を求めすぎている。
AIが出てきてからスピードも量も加速したけど
もちろん大事だし必要なことだけど
それだけが人生ではないのだ。ということです。
無駄なこといっぱいして
最後には「は〜バカなこといっぱいできた〜たのしかった!」と
思いたいよね〜
などなど
今回のワーケーションを通して
そんなことを思ったりしていました。
次はキャンプかな?
まだまだ、非効率に楽しんでいきます。
ではでは
メイコより
あ、ちなみに
カフェ会のお知らせとかするかもなので
ぜひメイコの公式LINE登録しておいてください
↓↓↓
メイコ公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40523qjugu