
こんにちは〜メイコです
日々、いろんな人の発信を見ているけど
なんか「それは違うよな〜」と思うことが重なったので
久々にメイコ思考をブログに書いていこうと思います
お客さんを『コントロールする方法』とか
支配的にモノを買わせようとするのって
ちがうよな〜と思ってるんですよね。
コピーライティングを勉強してると
すぐに【悪用厳禁!】とか出てくるんですが
──────────
これは人の心理を動かせるから
悪用しちゃダメですよ!
──────────
みたいなお決まりの文言がある。
相手をコントロールするとか支配する
強制的に商品を買わせる、などなど・・・
そんなコトを
やりたいワケじゃないんだ。と
もちろん、商売をする以上
「商品を買ってもらう」というのは大前提で
売らなきゃ会社が潰れてしまうので
(副業でも個人事業主・フリーランスでも考え方は同じ)
「いやいや、商売する人は全員
モノを売りつけてるんだから一緒でしょw」と
思う人もごく一部いるとは思うけど
大事なことって
購入へのプロセスで
『どれくらいお客さんのことを考えられているか?』
この点が
「モノを売りつける」のか
「買ってもらう」の意識なのか
明確な違いだと思ってるのです。
とはいえ!!
「あなたの必要な時に手にしていただければ〜」
「高単価は売りません!安さで勝負!」
みたいな事をしてたら
我々の会社は潰れるのです。
・いつでも買えます
・低単価しか売りません
・セールス、宣伝しません
これは最悪の最悪。
大手企業じゃないので、
こんな手法個人は絶対NG
だからと言って
「買わないと不幸になる」
「何もわかってないですねーw」
「他所に行くのはバ〇」など
誰かを落とすのも全然違う。
「売りたい、儲けたい」が強くいと
こういう発言をしがちで
否定と批判で、強制強要でモノを売るに近い。
「自分の強さ」だけで
モノを売るのもまたちょっと違ってて
影響力・実績・人脈・学歴・経歴
フォロワー数、などなど
こういうのは
決して不要ではないし
購入するきっかけの一つとはなり得るけど
自分への憧れだけで商売してる感じ。
例えるなら
業績は常にトップだけど
非道で部下が誰も付いてこないような人。
結局、どんな商売でも
売り手の人間性が魅力的じゃなければ
一緒に働く人や、業界の中からも嫌煙される。
そして
そんな人から
商品を買いたいと思う顧客も減る。
悪事千里を走ると言いますからね。
(悪い噂はすぐ広まるモノです)
だから
「買わせる」とか
「売りつける」とかではなく
「買いたい」を引き出すのが
わりと平和的だな〜と思うんですよね。
なーんか知らんけど
ネットで(特にSNSで)
商売してる人って
ゴリ押して売りつける風潮が強いな〜と。
昔に比べたら
かなり淘汰されつつは、あるのですが
最近立て続けに
「自分以外はゴ〇」だとか
「客をコントロールする方法!」など
見かけて
ウンザリしちゃったので
こういう記事を書いてみました。
わたしの発信を見てくれてる人は
たぶん、わたしと同じ路線で
商売したい人だと思うので
メイコの信念を書いておくと
「売る」ではなく「買いたい」を引き出す
これなんですよね。
ーーー
あ、ちなみに
表記的には「売る」って書くことは多々あります。
何度も何度も「買ってもらう方法」とか書くと
受身的すぎて、あまり良くないので。
ーーー
「売る、売りつける、買わせる」
ではなくて
「知りたい!欲しい!買いたい!」
こっちを引き出す。
だから心理学とか脳科学とか
歴史や宗教を学んで
「なぜ人は動くのか、動かされるのか」
「どうすれば動きたくなるのか」
「動きたくない要因はどこにあるのか」
「人が求めているものは何か(哲学)」
みたいなコトで
どんどん知識をためているんです。
人って実は「自分が本当に欲しいもの」って
あんまりよく理解してないんですよね。
例えば
「副業したい!お金が欲しい!」
って言ってる人が
実は本当に欲しているのは
お金よりも、『休暇』だったりする。
正確には
副業すれば『休暇』ができると思い込んでいる。
のだけれども・・・
実は、副業って最初はめちゃくちゃ時間かかる
知識ゼロから勉強していくのだから
「そりゃそうよ」って話なんだけど
「副業すれば、お金になる!会社辞めれる!」
ってシンプルに考えすぎていて
頭の中で、そこに辿り着くまでの
・自分の作業量
・1日の確保できる時間
・家族の理解
・何ヶ月計画なのか
・現実的な目標金額
・達成するまでの時間と作業量
などが全くイメージできてない。
そんな『工程』をすっ飛ばして
「夕日の海辺で寝転んで、スヤスヤお昼寝してる自分」
をイメージしているなら
それはもう「副業したい」ではなく
「休暇が欲しい!」なのです。笑
提案するべきは、副業ではなく
旅行パンフレットってことになる。
もちろん、逆も然りで
「あ〜旅行行きたい〜!」と思ってる人は
実は、旅行に行きたいのではなく
「非日常の時間が忘れられない・・・」
と思っているのかもしれなくて
じゃあ
「会社辞めたら、1年中場所を選ばず
仕事できるようになりました。」
みたいな提案で
『副業ルート』をオススメできる。
人によって
「あ、言われてみれば確かに・・・」
「そんな生き方があったとは!」
「えー、全然興味ない。」
「そんな危ない橋は渡れない」
などなど
言われて初めて
その世界を意識する、イメージするようになる。
妄想がスタートラインになるんです。
これが
「売る」ではなく「買いたい」を引き出す
っていう話のシンプルな事例です。
「そうしたい!」と思う気持ちを
引き出すきっかけを提案することが
平和なビジネスかなと思うんです。
と、いう話をしたかった。笑
ではでは
メイコより
こういう話や、ビジネス・商売とは
人の心理や伝え方とはなどなど・・・
メルマガで発信しているので
興味のある方はぜひどうぞ
↓↓↓
